アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 マーガレットラインを行くと… |
|
|
松崎からさらに南へ、雲見を過ぎ、波勝崎入口を過ぎますと伊浜の上あたりに夕日ヶ丘という展望台があります。
その展望台の向かいになにやら新しくお店が出来ていました。 |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 南伊豆の眺望 |
|
|
夕陽が丘展望台からの眺め。
さすが、南伊豆!というような絶景が広がっております。
下には伊浜の部落が見えます。 |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 森の小さな洋食屋「五円玉」 |
|
|
展望台の向かいには可愛らしいお店が出来ておりました。
まるで童話に出てくるような素敵な建物です。
五円玉というレストランのようです。
人なつこいワンちゃんがいました。 |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 ネパールカレーのお店 |
|
|
その隣には、これまた素敵なオープンデッキのお店が…。
(ネパールカレーっていったい…?インドカレーなら知ってるけど……??)
私の頭の中にXファイルのテーマ曲が流れ始めました。 |
|
|
|
|
|
そのとき丁度お店の前を掃除しているお姉さんがいたので挨拶をすると、やはりお店の方でした。
2言3言会話を交わしましたが、
「写真ですか?いい写真を撮ってくださいね」
のひと言に思わず
「あとで寄らせてもらいますから」
と答えていました。 |
|
|
|
|
|
その後、長者が原の山ツツジを撮影に行き、その帰りに寄ってみました。
ちょうど日曜のお昼どきということもあってか、お客さんでけっこう賑わっておりました。
前のテーブルに座っているグループの話を聞いていると、どうやら高通山に登ってきたようでした。 |
|
|
|
|
|
さっきのお姉さんはここの店主さんでした。
ひととおりメニューの説明をしてもらい、迷わずネパールカレーを注文しました。
テラスの上を、高原のようなさわやかな風が吹き抜けていきます。
最初お店の中でも食べれるのかと思いましたが、中はアジア雑貨売り場と厨房のみで、食事をするところはオープンテラスのみのようでした。
(冬とか雨の時は営業できないよな〜…??)
再び頭の中がXファイルオープニング状態になりましたが、深く考えるのをやめました。 |
|
|
|
|
|
立派なアジアの布が敷かれ、大きなお皿で出てきましたネパールカレーククラ!
高級米というジャスミンライスはタイ米のように細長いんですが、粒がしっかりしており歯ごたえがあっておいしいです。
ライスの上に乗っているおせんべいのような物はパパドといい、ウタド豆の粉を焼いたもので、そのままでも細かく砕いても食べれるというので、砕いてカレーと一緒に食べました。 |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 鶏肉いっぱいのスープカレー |
|
|
カレールーはスープカレーで、中には軟らかい鶏肉がいっぱい入っています。
そんなに辛すぎもせず、ジャスミンライスとの相性もばっちりで、個人的にはおかわりをしたいくらいでした。
フェンネルという、ハーブの種が付いており、それを一緒に口に入れて噛むとこれまたエスニック気分満点の香りが口の中に広がります。
また、ヒマラヤ岩塩を砕いた塩をライスに降りかけると、なぜか温泉タマゴの味がしてこれまたビックリ!でした。 |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 ヒマラヤ岩塩 |
|
|
飲み物は、店名の付いたメニューから攻めるのが定石。
店主が毎日飲んでいるというティハールブレンドコーヒーを注文しました。
(300円は安過ぎ!嬉)
店主がコーヒーを運んできてくれました。
「塩にはビックリしましたよ。温泉タマゴの味がしました」
というと、にっこりして
「マグマで海水が蒸発してできた塩なんです」
私の味覚はあながち間違っていなかったのかな? |
|
|
|
|
|
|
|
ティハール店長の垣見さん。
バリバリの女性ライダーなので、ツーリング好きな方は尋ねてみるのもいいかも。 |
|
|
|
|
|
開放的なウッドデッキ。
2004年の暮れにオープンしたそうです。
南伊豆で人に教えたくなるお店がひとつ増えました。
ティハールホームページ  |
|
|
|
アジア雑貨とネパールカレー「ティハール」 ヒマラヤ岩塩 |
|
|
お店で例の岩塩が売っていたので迷わず購入(150円)
宝石のような色をしています。ミネラルやヨウ素が大量に含まれているそうです。
入浴や洗顔、植木鉢に入れてもいいそうです。
なめるとやっぱり温泉タマゴの味がします。
翌日会社でみんなに味見させました(笑) |
|
|
|
|
|
石部の夕陽に染まる棚田を撮りに再び南伊豆を訪れました。
陽が傾くまで時間があったので、伊浜のティハールに行ってみました。
お店の周りは森とお花の植え込みでとてもいい雰囲気です。 |
|
|
|
|
|
店主の夢の中に出てきたのをそのままメニューにしてしまった「夢のトースト」 500円
どんなトーストだろうとワクワクして待っていました。
やがて出てきたのは生クリームてんこ盛りのフランス料理風トーストでした。
ブランデーをかけて食べるとちょっと大人の(?)風味が広がります。
左は「コクのアイスコーヒー」 400円
夢のトーストにピッタリです。 |
|
|
|
|
|
隣のお客さんが召し上がっていたメニューも、店主のご好意により撮らせていただきました。
鶏ハムサラダ 300円。
これもおいしそうです。
写真を見て気づいたのですが、ゆで卵にあのヒマラヤ岩塩が…
これで温泉タマゴの味になりますね。 |
|
|